
 好評のうちに終了しました
       (2019.9)
ピアノセミナー

ピアノデュオ ドゥオール デュオセミナー
      ピアノセミナー + コンサート 受講生募集&聴講のご案内
      2019年8月28日(水)〜31日(土) 会場:彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
☆ピアノセミナー聴講、コンサート鑑賞は有料となります。
      
       詳細は、以下要項内「聴講のご案内」をご覧ください。
        
      ![]()
      
      
第4回 ドゥオール デュオセミナー スケジュール 速報 (2019.8.29現在)
  ドゥオール デュオセミナー 受講曲一覧 及び レッスンスケジュール
        明日8月30日、レッスン開始は10時からです! 
8月28日〜31日、彩の国さいたま芸術劇場でのドゥオール デュオセミナーへ多数のご応募、どうもありがとうございます! 
          
          音源審査の上、受講生を決定させていただきます。
          その後受講曲一覧も、掲載させていただきますので、是非聴講にもお出かけ下さい! 
          
          (2019.7.9)
今年は関連企画もあります。
  
  2019年7月28日(日)14:00〜15:30(要申込:6/20申込締切)
        「ピアノデュオ はじめのいっぽ」ピアノデュオの楽しさを体験!
        会場 : 彩の国さいたま芸術劇場 大練習室
        参加費:500円
        詳細:   https://www.saf.or.jp/arthall/stages/detail/6460
        お申込/お問合せ:    Mail:music@saf.or.jp 、TEL: 048-858-5506
        彩の国さいたま芸術劇場 事業部「ピアノデュオ はじめのいっぽ」係
    詳細は、ちらしを御覧ください。>>
      
来年春に開催決定!
         当セミナーの修了生によるコンサート
         「ドゥオールプロデュース ピアノデュオ マチネ
          〜彩の国さいたま芸術劇場 ドゥオールセミナー修了生による〜」
         2020年4月12日(日) 会場:山王オーディアム
        
        - デュオセミナーと受講生の“これから”を応援する -
        サポート会員募集       詳細はこちら>>
        
      
(2019.4.16)
      第一線で活躍する”ピアノデュオ ドゥオール”と一緒に、
      彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールの舞台で、デュオの音創りをしませんか。
 主催:ピアノデュオ ドゥオール
        共催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
株式会社ピアノ工房 SUGIURA
ピアノスタジオ ノア
WestRiver Recording
※会社名をクリックすると当該会社のウェブサイトをご覧いただけます

- ホールでの修了コンサートで成長を発揮できる!
 - 他受講生の演奏への指導も聞けて視野が広がる
 - 空間の使い方、音の響かせ方…ホールでならではの指導!
 - 指導方法が多角的に学べる
 - 会場内の練習室が使えるので学んだことがすぐ活かせる!
 - 世界的ピアニストも演奏する音楽ホールで弾ける!
 
     
      受講生の声をもっと見る>>        聴講された方の声をもっと見る>>
     
     
     
     
セミナー受講生募集
A「デュオを弾こう!」*以下、「デュオ組」と表記
受講生(結成されているデュオ)演奏によるデュオセミナー

B「ドゥオールと弾こう!」*以下、「ドゥオール組」と表記
受講生&ドゥオールによるデュオセミナー

セミナースケジュール
レッスンスケジュールは、近くなりましたら、当ページ、ドゥオールブログ、Facebook ドゥオールページ にて、発表されます。

●デュオ組レッスン…1組約45分×3回 ●ドゥオール組レッスン…1人約20分×2回
      (すべて、彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホールにて)
受講生の方は、9:30-21:30、空いている練習室で、レッスン受講と聴講時間以外、各自デュオの練習が終日可能です。
        舞台で感じたことを練習室で緻密に創造していくことができます。
受講生募集のご案内
A「デュオ組」
【募集対象】
        年齢不問。結成されている固定のデュオ。4日間全てに参加できることが望ましい(参加不可能な日がある場合は、申込用紙に×印とその理由を簡単にお書きください。調整できることは可能な限り致します)。
        【演奏曲目】
        2作品をご用意ください(1作品のみでも可)。4手連弾及び2台ピアノ作品それぞれ1曲ずつを演奏できることが望ましいですが、連弾または2台ピアノの作品のみでも構いません。
        申込用紙に受講予定曲をご明記ください。
 【受講料】
         30,000円/お1人 (計60,000円/デュオとして)  
        + 施設使用料7,000円/お1人  ( 14,000円/デュオとして)
B「ドゥオール組」
【募集対象】
        年齢不問。ドゥオールと一緒にピアノデュオを体験してみたい方。1台4手連弾、2台ピアノに興味を持つ方。8/29,30の夕方からのレッスンと8/31のコンサートに参加できること。
【演奏曲目】
5分以内の自由曲          
          例)          
          ● 2台のピアノのための25の練習曲/ブルグミュラー(全音)より1曲
          ●  マ・メール・ロア/ラヴェル   全5曲より1曲
          ● ペールギュント第1組曲 op.46 /グリーグ   全4曲より1曲
          ●  ピアノソナタkv545 第1楽章/モーツァルト=グリーグ …など
        【受講料】
        10,000円/お1人  +   施設使用料5,000円/お1人 
        
        
※ 受講料には、レッスン受講&聴講、コンサート出演&鑑賞、練習、リハーサル、 ドゥオール組はドゥオールとの合わせが含まれます。
セミナー受講応募方法
申し込み用紙と音源を以下宛先までご郵送ください 。
      提出締め切り:2019年6月30日(必着)  
- 申込用紙(pdfファイル)
を印刷し、ご記入下さい>> -  音源(CD-RもしくはUSBメモリーを送付ください。いずれもパソコンで再生できる形式で録音すること。メール添付は不可です。)
デュオ組…………1年以内に録音した4手連弾または2台ピアノの作品を1作品
ドゥオール組……今回演奏したい1曲の、ご自身の演奏パート
*音源CD作成にお困りの方は、こちらまでお早めにご相談ください。
■ サウンドアーツ Tel:03-5731-2111
■ウエストリバーレコーディング Mail:westriver.rec@gmail.com
 
聴講のご案内
8/28~30のレッスン聴講・8/31の修了コンサート鑑賞チケットです。 事前予約は不要です。
      小学生の方は保護者同伴でお願いします。
学生(中学生ー大学生)の方は、受付で学生証をご提示ください。
| 小中学生 | 学生(高校生以上) | 大人 | 親子ペア券 (保護者+ 小中学生)  | 
        |
|---|---|---|---|---|
| 1日券 (当該日のみ出入り自由)  | 
          500円 | 1,000円 | 1,500円 | 1,500円 | 
| 4日間通し券 | 1,000円 | 3,000円 | 4,500円 | 
2018年 セミナー受講生の声
自分達が表現したつもりになって演奏した音を、先生達と一緒にもう一度楽譜に立ち戻り表現の可能性を探ることで、それまでとは違う流れや響き、広がりを感じました。素晴らしい瞬間でした。ピアノデュオではもちろん、これから音楽に向かう上でも大きな力となる四日間でした。 
  (飯野晃代& 飯野高代 様 <デュオ組>参加) 
ひとつひとつの音をどんな音色で弾くかを丁寧に考えること、そして2人の音を重ねたときの4手のバランスを自分達の耳で聴き、2人でハーモニーを作っていくことの大切さを先生方のレッスンを通して感じることができました。そして何よりも2人で演奏することの楽しさをたくさん感じることができ、とても幸せな経験となりました。
  (宇野美桜&森重美千香 様 <デュオ組>参加) 
広いホール全体に自分たちの音楽を伝えるには、どう音を捉え、鳴らせば良いのか、先生方から貴重なアドバイスを頂き、聴き手へ伝えるということを改めて考えさせられました。また、素晴らしいホールでのレッスンとコンサートを通して、響きを追究する面白さを実感でき、聴講を通して客観的に見聴きすることによっても多くの刺激と発見を得られた、非常に濃い4日間でした。
  (松本季&松本和 様 <デュオ組>参加) 
先生方の熱く細やかなレッスンを受け、2人で1つの音楽を作っていくために必要な意識や技術に気づくことができました。大変充実したセミナーで、レッスンや演奏会が行われる響きの良い大ホール、立派なピアノが用意された練習室など贅沢な環境にも感動しました。真摯にピアノデュオに取り組まれている他の受講生の方々にも刺激を受け、一層デュオの道にはまりそうです。またぜひ受講させていただきたいです。
  (小澤傳枝&小澤叶惠 様 <デュオ組>参加) 
私の憧れの先生方とレッスンをした3日間は、私にとって素晴らしい体験となりました。
ホールレッスンという最高の環境の中、先生方と一緒に1つの曲を作り、2台のピアノで奏でる楽しさを知りました。受講生1人1人の感性を大切にくみ取って下さるレッスンで、それぞれの音色がホールに響き渡った時は感動しました。このセミナーを通して、2台ピアノの魅力を学ぶことが出来ました。またもっと先生方に教えていただきたいです。素晴らしい経験ができるセミナーを開催していただき、ありがとうございました。
 
  (豊田真菜 様 <ドゥオール組>参加) 
私は、セミナー前に誰がどの曲で参加するか発表されてから、全曲の楽譜を用意し、事前学習をしました。セミナーでは、素敵なホールでのレッスンや練習だけでなく、他の参加者の皆さんのレッスンも聴講する事で多くの学びを得ることができました。セミナーの最終日には練習の成果を発揮するコンサートもあり、充実した3日間を過ごせました。ありがとうございました。また、参加したいです。
  (S.Y 様 <ドゥオール組>参加) 
音響の良い大きなホールで、フルコンを弾くのもデュオも初めてでした。
前年のセミナーを聴講したところ、大人の方もドゥオール組にいたので、良い機会と思い応募しました。
子供達がレッスンの過程で緊張がほぐれて、本番も楽しそうなので新鮮でした。
レッスンもコンサートも緊張してしまい、先生の指摘を十分に生かすことはできませんでしたが、セミナー修了を第一歩として、また参加させていただきたいと思っております。
  (鹿熊朝子様 <ドゥオール組>参加) 
2018年 聴講された方の声
演奏者の音符の遣り取りは何よりもお互いの気持ちが寄り添うことからという、重奏では当たり前と思われがちなことを改めて強く認識させてくれる素晴らしいレッスンでした。取り上げた曲を2人でどのように捉えてイメージするのかや、響きを聴き合うことの大切さを先生方は丁寧に示しつつ、自主的な工夫や創造性も促します。それを受けた演奏がホール内でどんどん変わっていく様子は、それぞれのグループのその先の楽しみがさらに膨らんで行くことを大いに感じさせました。
(植田克己 先生<ピアニスト、東京藝術大学名誉教授、
       東京藝大ジュニア・アカデミー校長、上野学園大学特任教授>
) 
立派なホールでのレッスン、しかも二台ピアノとなると練習時には狭い部屋での合わせのため、「ハーモニーとしての響きあい」「ピアノを合理的に響かせる」などがともすると忘れられがちなところを、ドゥオールのお二人がご自身達の豊富な経験とホールであるメリットを最大限に活かし、客席から、舞台上で…と参加者の耳を触発する丁寧なレッスンでした。
お二人の音楽作りは二台ピアノと特化した事でなく、真の音楽を作る上でのアドヴァイスであり、それが二台ピアノになれば倍以上の音楽の大きさ、深さになる事を知らず知らずの内に分からせてくださるものでした。 
(佐々木素 先生<ピアニスト、武蔵野音楽大学講師>
) 
狭いレッスン室ではなく、響きの良い広いホールのステージ上でコンサート・グランドを使って行われるセミナーの内容は、基本的な事柄から、ドゥオールの豊富な演奏経験に裏付けられた高度な「奥義」にも及ぶ。2人は受講生の演奏に的確で示唆に富むコメントを与えるにとどまらず、度々実際に弾いて聴かせるため、分かりやすく強い説得力がある。時に2人の意見が分かれることもあるが、それは受講生に考えさせ、選択させるという、演奏者にとって大切な機会を与え、セミナーの内容をより多層的で立体的なものにしている。これほど実践的で中身の濃いセミナーをほかに探すのは難しい。スケジュール表にはデュオの名曲から比較的珍しい作品も並び、受講生にとって大変有益なのは言うまでもないが、聴講するだけでも刺激と興奮に満ちた楽しく有意義な時間を過ごすことができる。
  ここはピアノデュオの「虎の穴」にしてパラダイスでもある。
(松永晴紀 先生<ピアノデュオ作品事典(春秋社刊)著者>
) 
本当に本当に〜素晴らしいセミナーです。毎回沢山の学びと刺激を頂いております。熱心に勉強して参加されている皆さんの演奏が、ドゥオールのお二人の先生の魔法の言葉で、まるでドゥオールマジックにかかったかのようにさらに素敵な音楽に変わる事に感動させられています。響きの良いホールで、同時にお二人の先生のレッスン…本当に贅沢な時間を過ごせると思います。
  気がつけば3年連続で足を運んでいる私です。ことしも楽しみにしております。
(吉井淳子 様<前年受講者>
) 
会場・アクセス
 彩の国さいたま芸術劇場
      〒338-8506 埼玉県さいたま市中央区中央区上峰3丁目15-1  
電話:048-858-5500(代) FAX:048-858-5515
● 電車でのアクセス…JR埼京線与野本町駅(西口)下車 徒歩7分
    ● バスでのアクセス…JR京浜東北線北浦和駅(西口)から「彩の国さいたま芸術劇場入口」下車   徒歩2分
       …西武バス「大久保」「大久保団地」「加茂川団地」「浦和北高校」行き/
       …国際興業バス「さいたま新都心」行き
セミナーについての詳細・お問い合わせ
- Tel/Fax : 06 (7501)9305 ( ノースロードスタジオ/担当: 長(おさ))
 - または、こちらのお問い合わせフォーム からご質問・お問い合わせください。
 
![]()

      
    


